ぶらっと週末ダナン旅。
今回は少しダナンから背伸びしてミーソン遺跡にレンタルバイクで行ってきました!!
ミーソン遺跡の行き方
大きく分けて3つの方法があります。
- ツアーでの移動
- レンタルバイクでの移動
- タクシー
ツアーはよく半日ツアーとしてダナンからいくつもの旅行会社がバスでミーソン遺跡に行っています。
ダナンの日差しはかなり強く、ダナンから1時間半程度のドライブになるためツアーもおすすめです!!
あとはダナンからタクシーで行く方もいます。グループで行く場合なら人数分で割ればツアーよりも安く済むと思うのでお勧めです。
そんな私はベトナムバイク免許もっており、バイクで気ままにいくのが好きなのでレンタルバイクでミーソン遺跡まで行って来ました。
レンタルバイク道中
肝心なレンタルバイクは今回泊まったホテルで15万ドン/1day(750円)で借りました。
街中で借りた方が安いと思いますが、返却しやすさや何かあった時の煩わしさを思ってホテルで借りるのが無難です。
ベトナムでは国際免許は無効です。
免許書提示なしでもレンタルできる場合が多いですが、自己責任です。
ちなみに泊まったホテルはSalem Riverside Hotel
3人で泊まって1人25万ドン/1日(1250円)でした!!
事故に注意し、いざ出発!!(写真多め)

ダナンはハノイに比べ空気がきれいで10分ちょっと走らせるとベトナム田舎道。

橋を何本も渡りながらのんびりバイクを走らせます。

カラッと青空を眺めながらツーリングは心地よい。
途中の村ではなんか道に皆さん干してます。麦?とトウモロコシです。



こうやって乾燥させて袋に詰めてます。
確かにトウモロコシ畑もちらほらあり、バイクで走ることによって気づけた部分。
道に明らかに飛び出して干してあるところもあるので、踏まないように注意して進みます。
こうやってベトナムをバイクで移動するとどうしても【水どう】を思い出し、自然とあのメロディを大声で歌ってました。
(道中人いない田舎道なので歌ってもOK)

一時間ほどバイクを走らせると見えてくるこの看板。
これで道が間違っていなかったと一安心。このまま進んでいきます。
ついに到着!!!
ダナン出て10分くらいで田舎道を走ってた時からお供してた俺の相棒もよくここまでついてきてくれた。
途中でいなくなるやろうとバックミラーで度々確認してたけどとうとうミーソン遺跡まで俺の肩にいた笑
上着を脱ぐためにはらおうとしても中々飛び立たなかった俺の相棒。。。
ミーソン遺跡着くまでずっと俺の肩に乗ってたこの虫。旅を共にしたこいつと突然の別れ。#別れは突然に pic.twitter.com/qvurCRi2lv
— SUKE@ハノイ (@SUKE428) September 15, 2018
相棒も飛び立ったということでさて入場しようと思ったら、バス運転手の休憩スタイル。
お疲れ様です。
ベトナムのバス運転手の休憩スタイル。見習うべきな点は数多くある。日本のバス会社さんいかがですか?? pic.twitter.com/zCIAItxsiP
— SUKE@ハノイ (@SUKE428) September 15, 2018
こうやって移動するだけで色々なことが起きるのもベトナムの面白いところ笑
ミーソン遺跡入場
さて入場!!!

入場券は15万ドン(750円)と少し高めだが、行く価値ありです!!
このお金がちゃんとこの遺跡の保全に役立っていると信じましょう笑
すぐに遺跡と思いきやこれに乗ります!!

2分ほど揺られて、遺跡到着か!?
と思いきやまた歩きます。
このような道を歩いて遺跡を何個も巡っていくスタイルです。
結果をすぐに求めてた私が馬鹿みたいなくらい良い天気でピクニック気分。
たまにはこうやって歩くのも悪くない。
道も結構舗装されており歩きやすかったのでご年配の方でも休憩しながら移動すれば大丈夫です。
お水を忘れずに!!!
とうとう遺跡が見えてきました!!




奥に行くにつれて遺跡も大きくなっていきます!!
7世紀から13世紀にかけて建設された建物をまじかに見ると細かいところにも色々な装飾があります。
その建物のほとんどはベトナム戦争によって破壊されてしまったそうで、今残っている建造物も半壊しているものも多いです。
しかし、大昔にここでこのような建造物を建てて人がいたと住んでいたと思うと何かタイムスリップした気分になります。
建造物の周辺もジャングルのままで、森の中をハイキングして建造物を見つけるというスタイルは、
無理やりThe観光地にしておらずその感覚になれる要因かもしれません。




写真などをとっていたらあっという間に2時間くらい経過してました。
通常は1時間くらいで全ての建造物を見て回れると思います。
帰り道。。。
帰り道になんと、バイクが動かなくなりました泣
どうやらガス欠のようです、、いつものようにガソリンメーター壊れててホテルの人がガソリン満タンと言ってたのに、、
自分で確認ちゃんとすればよかった。。。
レンタルバイクはガソリンメーター壊れていることが多いので借りた時にガソリンがどれくらい入っているか見た方が良いです。
実は帰り道を間違えて来た道ではない道を通ってたおかげで行きの田舎道ではなく比較的お店がある通りを走っていたのが不幸中の幸いで
バイク修理屋を発見!!!(田舎道だったら、、、)
バイク修理屋に行き、ガソリンをお兄さんのバイクから少し分けてもらった。気持ち分のお金出してもいらない!と言われたが、ここがなかったら1キロはバイク押してだと思うで、渡した。助かった兄さんありがとう。 pic.twitter.com/1TxjhcThjL
— SUKE@ハノイ (@SUKE428) September 15, 2018
バイク修理屋の兄さんに助けられ、ガソリンを少し分けてもらい無事ガソリンスタンドまでたどり着けました。
昼過ぎにホテルに戻りぐっすり休憩。
旅行に行くとついついここもあそこもと行くことがミッションになって詰め込みすぎちゃうけれど、
ダナンは日差しが強いため外にいるだけで思った以上に体力を消耗するため詰め込みすぎに注意!!
ゆっくりカフェなどで休憩することも大事です!
ダナンにはおしゃれカフェも多いので訪れてみてはいかがでしょうか??
目次DANANG SOUVENIRS&CAFE(ダナン スーベニアーズ&カフェ)お土産も揃う店内広々空間のラウンジ風カフ…