【レビュー】キャビンゼロを3年使用した評価は!?旅行や出張にも最適な理由

ANNA
飛行機の機内持ち込み用リュックのキャビンゼロが気になってる。。。
KEN
3年使用して感じた評価を今回は紹介します!!
  • 旅行や出張用の機内持ち込み可能リュックを探している方

  • 仕事やプライベート両方で利用できるシンプルなリュックが欲しい方

  • コスパ良くて耐久性があるリュックを探してる方

今回は3年間ほぼ毎日キャビンゼロを使用してきた私が、キャビンゼロの評価を紹介したいと思います。

『キャビンゼロ』は、あまり有名なブランドではないので『実際の評価が気になる』って方は是非読んでみてください!!

キャビンゼロの欠点を知りたい!!という方はこちらの記事で詳しく紹介しています。

キャビンゼロの欠点とは!? 3年使用して見えてきたデメリットを紹介

 

キャビンゼロってなに??

(引用 : キャビンゼロ公式)

CABIN ZERO(キャビンゼロ)は、イギリス発の鞄ブランドです。

社長自身も旅行好きで、旅行の際に幾度とカバンが壊れた経験からこのキャビンゼロが生まれ、耐久性や価格、旅行に特化したリュックとなっています。

最初はリュックだけでしたが、今ではいろんなタイプのカバンが販売されています。

キャビンゼロのリュックの種類は!?

キャビンゼロの種類は大きく分けて3種類となります。

見た目は変わらず容量(リットル)の大きさで種類分けがされていてどれもシンプルなデザインです。

キャビンゼロ 28 キャビンゼロ 36 キャビンゼロ 44
容量 28L 36L 44L
重さ 600g 700g 760g
サイズ H39xW29.5xD20cm H45xW31xD20cm H51xW37xD20cm
価格 8069円 9020円 6370円

(引用 :  Amazon)

キャビンゼロおすすめのサイズは!?

36Lが断然おすすめ!!

見た目は同じでも容量によってバリエーションがあると悩むのが『どのサイズにすればいいのか』というところ。。。

私も最初は一番大きな44Lを購入しようと思っていたのですが、使用目的として『旅行や出張での機内持ち込みと日常使いできること』だったので、色々考えた結果36Lにしました!!!

私が36Lをおすすめする理由は以下となります。

  • 36Lサイズにパンパンに荷物詰めるとだいたい7キロになる

  • 44Lだと荷物を詰めすぎて重量オーバーになる可能性大

  • 普段使いでも使うなら36Lが良い

各サイズのキャビンゼロを背負っている比較画像を見るとわかると思うのですが、44Lだと結構成人男性でも大きい印象を持たれるかと思います。

特に女性の場合、普段使いも考慮すると44Lは流石に大きすぎるかなと思います。

 

キャビンゼロの紛失防止タグOKOBAN

これはあまり日本では見覚えがないかと思いますが、キャビンゼロには紛失防止用のタグが標準で付いています!!

OKOBANとは?

世界に1つしかない特別な「UIDコード」をWEBに登録しておけば、荷物を無くしてしまっても、航空会社などの遺失物担当の係員が、WEBで「UIDコード」を照会して連絡してくれるサービスです。(引用;OKOBAN)

つまり、飛行機や空港での置き忘れやロストの際に、航空会社職員がIDを参照し登録してあるユーザーにメールが送られてくるというサービスです。

何と言っても無料なので登録しない手はないと思います!!

 

キャビンゼロを3年使用した感想

ちょっとキャビンゼロの説明が長くなってしまいましたが、いよいよ私がキャビンゼロを3年利用して感想を紹介していこうと思います。

軽量さが断トツ

3年も使用しているで色々と気に入ってる理由はあるのですが、まずなんといっても『軽さ』が断トツです。

キャビンゼロ36Lリュックの重量は700gで、一番大きい44Lでも760gなんです。

あまりリュック自身の重量を考えるってあまりないかもしれないですが、今ご自身が使用しているリュック単体の調べてみると案外重いと思います。

これを知ってしまうともう他のリュックを背負っちゃうと明らかに重さを感じるようになってしまいました。

 

キャビンゼロはかなり丈夫

これは3年使用してきたからこそ自信を持って言えるのですが、『かなり丈夫です』

仕事でも旅行でもほぼ毎日利用してますが、今のところ壊れた箇所がないです!!!

これって結構すごいところだなと思うのですが、シンプルなデザインで軽量で飽きもこず丈夫なのでまだまだこのリュックと生活を共にしそうです笑

 

 7キロに耐えられる肩紐が丈夫

キャビンゼロが丈夫な話はしましたが、一番感動した丈夫な部分は肩紐部分です。

皆さんもイメージしてもらえるとわかると思うのですが、『リュックで一番壊れやすい箇所は!?』と聞かれて一番最初に出てくる答えが『肩紐部分』だと思います。

キャビンゼロの場合は、全体的に縫い目がしっかりしており、3年毎日使用していてもどこもほつれてません。

ベルトでサイズ調整できるのが良い

キャビンゼロを3年も使用できたのもこれが大きな理由の一つになっていると思います。

旅行の時はパンパンに荷物を詰めて見た目はキャリーケースのように綺麗な長方形になるのですが、会社やちょっとしたお出かけで利用する場合は、リュック横のベルトの長さ調整することでリュックがダラ~んとならずに使用できるので普段使いでも見た目に違和感なく利用できるなと思っています。

 

 底面が広くしっかりしている

キャビンゼロの耐久性が良いもう一つの要因としては、底面が広くしっかり作られている点です。

旅行などで7キロほどの荷物をずーっと入れた状態だと、どうしても底面に負荷がかかってしまい縫い目などから破れていくってことが起こりやすくなると思います。

しかし、キャビンゼロの場合は縫い目がしっかりしており、今のところ縫い目のほどけや破れは一切ない状態です。

 

キャビンゼロを3年使用して感じたメリットとデメリット

今まで3年使用した感想を紹介してきました!!

正直褒めてばかりで本当か?と思う方もいるかと思いますので、ここは正直にキャビンゼロのメリットとデメリットを紹介します!!

キャビンゼロのメリット

メリット
  • コスパ最高1万円以下で購入できる

  • 軽量なのに丈夫な作り

  • 機内持ち込みに特化

  • デザインがシンプル

  • PCを入れるスペースがある

やはり何と言っても3年使用しても壊れが一つも見当たらない丈夫なリュックが1万円以下ってことが最大のキャビンゼロのメリットだと思います。

そして、機内持ち込みに特化したデザインなので旅行や出張にはもってこいのリュックでもありつつ、見て分かる通りデザインがとてもシンプルなので会社の通勤時でも利用できます。

そして最近のリュックでは多くなりましたが、このキャビンゼロもPCを入れるスペースがあるため、旅行や出張でパソコンを持ち歩く時も重宝します。

 

キャビンゼロのデメリット

デメリット
  • 外側のポケットがない

  • ベルト紐が多い

  • 胸ベルトがない

まぁあ3年も使用してる時点でかなり気に入っているのですが、強いてあげるならデメリットは上記となります。

キャビンゼロのデメリットについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

キャビンゼロの欠点とは!? 3年使用して見えてきたデメリットを紹介

外側に小さなポケットがない

これは好き嫌いが分かれるとは思いますが、リュックの外側に小さなポケットやドリンクポケットが一つもないのがデメリットかなと思いました。

一応外側はA4も入る広い収納があるのですが、リュックを背負いながらサッと取り出せるようなポケットはないです。

機内持ち込みに特化して作られているので外側に余分なポケットはないのはまぁあ納得なんですけどね。

ベルト紐が多い

これも色々とリュックのサイズが変更できるというメリットを裏返した話なのですが、リュック横の調整ベルトが4つあるためパッと見ベルト紐が多いなと思う方もいるかもしれません。

特に普段使いの際に、リュック幅を狭くするとどうしても余分な紐が出てきてしまいます。

その対処法として、自分はその調整ベルト紐を内側に入れています。そうするとそこまで紐多いという印象はないかなと思います。

胸ベルトがない

これはこのリュック一つで海外旅行をした時に感じたデメリットです。

7キロほどの荷物が入ったキャビンゼロを旅行中ずっと背負っていたのですが、『あー胸ベルトがあれば気持ちカバンが軽く感じるのにな』と思ったことがありました。

まぁあこういうリュックの場合は、下記のような胸ベルトで改善できるのでおすすめです。

普段使いの時は外して、旅行や出張の時につけるのがベストだと思います。

キャビンゼロを買う方法は?

ここまでキャビンゼロの紹介をしてきました。次に実際の購入方法を紹介します。

20216月現在でキャビンゼロを購入できるのは主に以下となっています。

公式サイトでも購入可能ですが、現在結構品切れが多い点や海外発送のため到着に時間がかかる点などで、そのほかのサイトで購入した方が良いかと思います。

 

キャビンゼロの実物を見るには!?

『うーん、ネットで買うのにちょっと抵抗がある』

『実物をまずみてみたい』

って方も多いと思います。実物を見たいという方は、東急ハンズなどにも販売している店舗もあるそうです。しかし、有名ブランドってわけではないので中々見つけるのは大変かもしれませんので、事前に電話などで確認することをおすすめします。

 

SNSでの口コミや評判は!?

これまで散々私のキャビンゼロのレビューを紹介してきましたが、SNSの反応はどうなのか見てみましょう!!

あまり日本語で検索しても出てこないですが、皆さん気に入ってる印象でした。

Amazonの評価も4.3とかなり高いので、実際に購入された人も満足度は高いのかなと思います(2021年6月)

Amazonでも色々な方が評価しているので、コメントなどを見てみると参考になるかもしれません!!

 

キャビンゼロはリュックだけじゃない!?

私がキャビンゼロを知ったのはリュックが最初だったのですが、最近色々な種類のカバンが出てきていて結構自分も気になっています。

その中で一番気になっているのが『ウエストバック』です。キャビンゼロのリュックと同様でかなりシンプルなデザインで、4000円ほどなので今度購入してみようかなと思っています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はキャビンゼロを3年愛用してきた私が感じたレビューを正直に紹介しました!!

最後に自分の評価をおさらいすると、

  • コスパ最高
  • 3年毎日使用しても壊れない耐久性
  • 旅行はもちろん普段使いもできる

 

3年使用しているってことは大満足ってことがわかってもらえると思います。

まぁあだからこそこキャビンゼロの紹介を是非したいなと思い今回書きました!!

旅行や出張、普段使いで利用できるシンプルで頑丈なリュックを探している方は是非おすすめです!!